明治安田生命の法人向け情報誌『MY経営情報』の9月号で『数に強くなる本』についてのインタビューを載せていただきました。
明治安田生命の法人向け情報誌『MY経営情報』の9月号で『数に強くなる本』についてのインタビューを載せていただきました。
本日(8/24)の朝日小学生新聞で「学ぶ育つはばたく」のコーナーに取り上げていただきました。過去には東大総長や筑駒の校長先生なども登場されているコーナーなので、恐悦至極です。
※記事の転載は新聞社の許諾を得ています。
昨日は、『マスマスわかる数楽塾(朝日中高生新聞)』の掲載日でした。今回は素数と未だに証明がされていない「ゴールドバッハの法則」について。整数の問題は、非常に難解で奥が深いものの、問題の意味はわかりやすいという特徴があります。
※記事の撮影とSNSへの掲載は新聞社の許諾を得ています。
本日の発売のプレジデントに取材協力させて頂いた記事が掲載されています。「数字の学校」というコーナーで前回に引き続き、音楽と数学の密接な関係についてお話しました。dマガジンでもご覧頂けます。是非どうぞ。
『数に強くなる本』の重版4刷が決定しました。関係者の皆様、読者の皆様誠にありがとうございます!今回から帯が刷新されます。ブックデザインはtobufuneの小口翔平さん、岩永香穂さんです。ご興味のある方は是非、お手に取ってみてください!
取材協力をさせて頂きました。今回は今までと毛色が変わって、数学と音楽の共通点である論理性についてのお話です。ご興味のある方は是非お手に取ってみて下さい。
昨日は朝日中高生新聞で連載中の『マスマスわかる数楽塾』の掲載日でした。今回は、インドで計算が大いに発展したのは、0を使う「位取り記数法」の影響が大きいというお話です!
※記事の撮影とSNSへの投稿は新聞社の許諾を得ています。
『数に強くなる本』に関連して、東洋経済オンラインさんに寄稿させていただきました。
『数に強くなる本』の増刷(3刷)が決まりました!これも偏に読者の皆様のおかげです。重ねて御礼申し上げます。
今朝の朝日新聞に『数に強くなる本』の書評が載りました。
下記リンク先は「有料記事」になっておりますが、無料登録をして頂ければ、全文をご覧いただけます。
出版不況の中、快進撃を続ける異色にして革新の書店「天狼院」さんで『数に強くなる本』の発刊イベントをさせていただくことになりました。
【日時】
日時:2018年6月29日(金) 19:30-21:00
19:00 開場
19:30 イベント開始
21:00 終了
場所:天狼院書店「Esola池袋店」STYLE for Biz
天狼院さんは池袋だけでも4店舗ありますが、今回は東京メトロ有楽町線直結の商業施設・Esola池袋の2階にあります「Esola池袋店」が会場です。
有料のイベントにはなりますが、皆様のご来場を心よりお待ちしています。
詳しくは、天狼院さんの告知ページを御覧ください。
http://tenro-in.com/event/53708「メディア」にTHE21オンラインで6回にわたって連載されました『数に強くなる本』の関連記事をまとめました。
おかげさまで『数に強くなる本』(PHP研究所)の増刷が決まりました!発売から2週間あまりで増刷となり嬉しく思います。これも偏に読者の方々のおかげです。ありがとうございます!
永野数学塾のサイトを引っ越し&リニューアルしました!!