メディア
 

【出演】Abemaプライム

2022年05月20日

昨日、Abemaプライムに出演させていただきました。

「三角関数の必要性について」がテーマでした。

急遽決まった出演だったので何も準備できずドキドキしましたが、他の出演者の方々のおかげで楽しくお話できました。


詳しくはBlogをご覧下さい。

【取材】TBS「千鳥のかいつまんで教えてほしいんじゃ」

2022年05月10日

TBSの「千鳥のかいつまんで教えてほしいんじゃ」に取材協力しました。

 

「日本人はナゼこんなにもパンダに熱狂するのか?」というテーマについて、日本人が美しい、可愛いと感じる白銀比との関連についてお話ししました。

【ラジオ出演】TOKYO FM

2022年01月11日

東京FMの「Blue Ocean」という番組に出演させていただきました。

 

緊張はしましたが、パーソナリティの住吉美紀さんやプロのスタッフの方々に支えていただき、楽しくお喋りさせていただくことができました。

 

当日の放送内容のblogはこちら

【取材】NHK「不可避研究中」

2022年01月10日

NHK「不可避研究中」の取材を受けました。
 
理想のパートナーと巡り合う確率を最大限に高める問題は「秘書問題」と呼ばれ、1960年代にアメリカの数学者のマーティン・ガードナー氏によって数学的な結論が出されています。
それは「交際予定人数の最初の36.8%の人は無条件に見送り、その後はそれまでで『1番いい』と思える人を選ぶ」という戦略です。
 

【ラジオ出演】FMやまと

2019年10月01日

FMやまとさんの『街ナカ★ハッピーレポート』で、新刊のPRをさせていただきました。

 

担当DJの 川島 ノリコ (Noriko Kawashima) さんがアットホームな雰囲気を作ってくださったおかげで、とても話しやすかったです。

 

はじめて伺う「大和市文化創造拠点シリウス」も、その中にあるスタジオも、素晴らしい所でした。

 

【連載】朝日小学生新聞

2019年09月27日

 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【取材】プレジデントFamily(ファミリー)2019年秋号

2019年09月07日

 

『プレジデントファミリー秋号』でコメントさせて頂きました。「算数が得意になった遊びと勉強法11」というコーナーです。現役の東大生が子供の頃の遊びや習慣がどういう風に算数の力に繋がるかをお話しました。

 

【連載】朝日小学生新聞

2019年08月24日

 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【連載】朝日小学生新聞

2019年07月26日


 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【連載】朝日小学生新聞

2019年06月28日

 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【連載】朝日小学生新聞

2019年05月24日

 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【連載】朝日小学生新聞

2019年04月26日

 

※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【取材】朝日小学生新聞

2018年08月24日

 

平成30年8月24日付の朝日小学生新聞で「学ぶ育つはばたく」のコーナーに取り上げていただきました。過去には東大総長や筑駒の校長先生なども登場されているコーナーなので、恐悦至極です。
※記事の転載は新聞社の許諾を得ています。

【取材】プレジデント(数字の学校)

2018年07月23日

 

取材協力をさせて頂きました。今回は今までと毛色が変わって、数学と音楽の共通点である論理性についてのお話です。ご興味のある方は是非お手に取ってみて下さい。

【連載】マスマスわかる数楽塾

2018年07月16日

昨日は、朝日中高生新聞で連載中の『マスマスわかる数楽塾』の掲載日でした。今回は、インドで計算が大いに発展したのは、0を使う「位取り記数法」の影響が大きいというお話です!
※記事の撮影とWebへの投稿は新聞社の許諾を得ています。

【寄稿】東洋経済オンライン

2018年07月04日

『数に強くなる本』に関連して、東洋経済オンラインさんに寄稿させていただきました。

THE21オンライン『数に強くなる本』関連記事。

2018年06月15日

THE21オンラインで6回にわたって連載されました『数に強くなる本』の関連記事をまとめておきます。

【監修】ゼロからはじめる! 統計学見るだけノート

2018年06月11日

 

6/14に監修をさせて頂いた『ゼロからはじめる! 統計学見るだけノート』(宝島社)が出ます。

本書の読者対象は
・統計の知識がほぼゼロの方
・統計で何ができるかを手軽に知りたい方
・難しい論理は後回しにしてとにかく統計を使ってみたい方
です。

非常に読みやすい工夫が随所に凝らされていますので
「何か、簡単に統計のことが学べる本ないかな?」
「統計の勉強をどの本から始めればいいかわからない」
という方は是非、手にとってみてください。

 

詳しくはBlogをご覧ください↓

 

【講演】『大人が数学を学び直すには』

2018年04月21日

株式会社Tスポットの社員さんに向けて『大人が数学を学び直すには』というテーマで講演させていただきました。

詳しくはBlogをご覧ください↓

【講演】『大人が数学を学び直すには』 – 永野裕之のBlog

【取材】プレジデント「数字の学校」

2018年01月24日

前号に引き続きプレジデントに取材して頂いた記事が載りました。

今回は、高校の教科書にも載っている「ド・モルガンの法則」について。「Aでないか、あるいはBでない」と同値なのは「AかつB、ではない」か「AまたはB、ではない」のどちらでしょうか…と、そんな話題を取り上げています。

ド・モルガンの法則は、否定を含む複数の条件が意味するところを教えてくれます。ネガティブな表現が多い上司の指示を悩ましく思っていたり、iTunesでスマートプレイリスト(自動で条件に合った楽曲を集めたプレイリスト)を作ったりする際にも役立つ法則です。

ご興味ある方は是非、昨日発売(2/12号)のプレジデントをご覧ください。記事は97頁の「数字の学校」に載っています。